利用規約
最終更新日:2025年11月15日
第1条(適用)
本規約は、KifuShare(以下「当サービス」)の利用に関して、 当サービスを運営する運営者(以下「運営者」)とユーザーとの間の権利義務関係を定めるものです。 当サービスを利用される際は、本規約に同意したものとみなされます。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は以下のとおりです:
- 「サービス」:運営者が提供する「KifuShare」という名称のウェブサービス
- 「ユーザー」:当サービスを利用する個人
- 「棋譜」:将棋の対局記録及びそれに関連する情報
- 「コンテンツ」:棋譜、コメント、その他ユーザーがサービスに投稿する一切の情報
第3条(アカウント登録)
- 当サービスの利用には、アカウントの登録が必要です。
- 未成年者が当サービスを利用する場合、保護者の同意を得た上で利用してください。
- アカウント登録時には、正確かつ最新の情報を提供してください。
- アカウントは一人につき一つまでとし、複数のアカウントを持つことは禁止します。
- ユーザーは、自己のアカウント情報を適切に管理し、第三者に使用させてはなりません。
- アカウント情報の不正使用による損害については、ユーザーが責任を負います。
第4条(サービスの提供)
- 当サービスは、将棋の棋譜の作成、保存、共有機能を提供します。
- サービスの内容は、運営者の裁量により変更される場合があります。
- 運営者は、システムメンテナンス、障害等により、予告なくサービスの提供を停止する場合があります。
- サービスの停止により生じた損害について、運営者は責任を負いません。
第5条(禁止事項)
ユーザーは、当サービスの利用において以下の行為を行ってはなりません:
- 法令または公序良俗に反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 運営者、他のユーザー、または第三者の知的財産権を侵害する行為
- 運営者、他のユーザー、または第三者の名誉、信用を毀損または不当に差別や誹謗中傷する行為
- 運営者、他のユーザー、または第三者に経済的損害を与える行為
- 他のユーザーの個人情報を収集または蓄積する行為
- 不正アクセス、ハッキング等のサーバーやネットワークに損害を与える行為
- 当サービスの運営を妨害する行為
- 虚偽の情報を投稿または送信する行為
- 同一または類似のメッセージを複数のユーザーに送信する行為(スパム行為)
- 営利目的での当サービスの利用(運営者の許可がある場合を除く)
- 反社会的勢力への利益供与
- その他、運営者が不適切と判断する行為
第6条(投稿コンテンツの取り扱い)
- ユーザーが投稿したコンテンツの知的財産権は、ユーザーに帰属します。
- ユーザーは、投稿したコンテンツについて、サービス提供に必要な範囲で運営者が使用することに同意します。
- ユーザーは、投稿するコンテンツが第三者の権利を侵害していないことを保証します。
- 運営者は、投稿されたコンテンツが本規約に違反すると判断した場合、事前の通知なくこれを削除できます。
第7条(プライバシー)
個人情報の取り扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーに従います。
第8条(免責事項)
- 運営者は、当サービスの完全性、正確性、確実性、有効性について保証しません。
- 当サービスの利用により生じた損害について、運営者は一切の責任を負いません。
- 他のユーザーとのトラブルについて、運営者は一切の責任を負いません。
- 運営者は、ユーザーが投稿したコンテンツについて、その内容を保証しません。
第9条(サービスの停止・終了)
- 運営者は、以下の場合にユーザーへの事前の通知なくサービスの全部または一部の提供を停止できます:
- システムの定期的または緊急のメンテナンス
- 火災、停電、自然災害等の不可抗力により運営が困難な場合
- その他、運営者が停止を必要と判断した場合
- 運営者は、30日前の事前通知により、サービスを終了できます。
- サービス停止・終了により生じた損害について、運営者は責任を負いません。
第10条(アカウント停止・削除)
- 運営者は、ユーザーが本規約に違反した場合、事前の通知なくアカウントの停止または削除ができます。
- 以下の場合、運営者は即座にアカウントを停止または削除できます:
- 第5条の禁止事項に違反した場合
- 虚偽の情報を登録した場合
- 長期間(180日以上)サービスの利用がない場合
- その他、運営者が不適切と判断した場合
- アカウント停止・削除により生じた損害について、運営者は責任を負いません。
第11条(規約の変更)
- 運営者は、必要に応じて本規約を変更できます。
- 重要な変更については、サービス内での通知やメールでお知らせします。
- 変更後の規約は、当サービスのウェブサイトに掲載した時点で効力を生じます。
- 変更後にサービスを利用したユーザーは、変更後の規約に同意したものとみなされます。
第12条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約の解釈・適用については、日本法を準拠法とします。
- 当サービスに関して生じた紛争については、運営者の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第13条(お問い合わせ)
本規約に関するお問い合わせ窓口については、現在準備中です。
制定日:2025年11月15日
最終更新日:2025年11月15日